:*:.。.:*夏野菜×紅型×コースター *:.。.:*:
今回は季節はずれではありますが、沖縄の代表夏野菜ゴーヤーの豆知識を紹介しようと思います(‘-‘*ゞ
沖縄では6月中旬から9月下旬にかけて収穫されているゴーヤーですが
緑色だけではないことを知っていましたか??
皆さんによく食されている、こちらの何の変哲も無いゴーヤー・・・(・x・ ).o0○(小・中学校時代の給食に出てきたゴーヤーサラダは苦くて固くて嫌いだったなぁ←)
ゴーヤーが甘くなるってホント??
熟させてみると??
Σ!!?
なんと!皮は黄色く種は真っ赤に変わってしまうのです!
この驚きの変貌を遂げたトロピカルなゴーヤーは果物のように甘くなってしまい砂糖を使わなくても、甘いジュースが作れるのだとかΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!?
このうわさが本当なら、大人になってもゴーヤーが得意でない方にも食べて貰えるかも?
因みに私は薄く輪切りにしたゴーヤーを揚げるゴーヤーチップスなる食べ方で克服しました(●´ڡ`●)
後もう一つビックリしたゴーヤーが
真っ白で綺麗なゴーヤーもあるんです!
この白いゴーヤーの食べ方は、緑のゴーヤーと特に調理法は変わらないのですが、生でも食せるほど苦味が少ないのだとか!
いかがだったでしょうか?
克服のために試してみたい調理法もあったのではないでしょうか?
最後に
ところで、その沖縄の代表夏野菜と伝統的な染色技法として古来から親しまれている『紅型』とコラボした商品も扱っています♪
その商品がこちら♪
お世話になっている方へのおもてなしやマグカップやコップなどとセットにしてプレゼントしても喜ばれています。
コースターとして使うほかにも額にセットしてお部屋のインテリアにしても彩りを添えられます♪